作成日:2020年8月28日
稲村社員(いなむー社員)に、開催にかける想いをインタビューしました!
かん:まず最初に、いなむー社員の現在のお仕事をおしえてください。
いなむー:はい!わたしは今、サイボウズ製品の魅力をもっと知って、
より使いこなしていただくための”活用支援”をするお仕事をしています。
ゼロからのセミナー企画もしていて、その一つが
「スケジュールだけじゃない!サイボウズ Office をもっと活用できる機能紹介セミナー」です。
かん:「スケジュールだけじゃない!」ってすごくキャッチーなタイトルですね。
どうしてこのテーマを取り上げたんですか?
いなむー:テーマを決めた理由は、過去開催したセミナーのアンケート結果からです。
導入から月日が経っているお客様でも、「スケジュールしか使ってなくて…」とか
「もっと活用度広げたい」というお声がかなりあったんです。
導入から月日が経っている方は、後戻りすることができない状態に
なってしまっている方が多いと思います。
大人になってから算数を勉強しようとすると意外と大変、みたいな感じですかね。
かん:確かにいまから算数を学ぶって、戻りやすいようで戻れなかったり、
きっかけが無いとなかなかやろうと思えませんよね…。
いなむー:そうなんです。一見ベテランユーザーに見えても、
状況は導入したての方とあまり変わらない。
そこで、セミナーの内容自体は初心者の方向けと大差無くても、
そこに”スケジュールを使っている”という前提を付け加えてみました!
かん:なるほど!まさに今「スケジュールしか使えてない…」と感じている方でも、
参加しやすいですね!これまでこのテーマで2度セミナーを開催したそうですが、反響はいかがでしたか?
いなむー:アンケートでは「知らなかった機能がありました!」、
「これから使ってみたいと思います」というようなお声をいただけました。
皆さん何かしらの新しい学びを持ち帰っていただけたのではないかと思います。
また、設定いらずですぐに使える【電話メモ】や【報告書】の機能は、
「すぐに使ってみます!」というお声が多かったですね!
かん:スケジュール以外の機能をさっそく活用していただけるのは、うれしいですね!
さて、長期ユーザーの方というと、使いこなせているイメージが強かったですが、
実はそうでない方がたくさんいらっしゃる、というのはとても新鮮な視点でした。
いなむー:そうなんです。わたしたち活用支援チームも、これまで支援が必要な方について
「契約から1年未満のユーザーさま」と年月軸で考えていたのですが、
《年数じゃなくステップで段階をつける大切さ》に今は気が付きました。
今回のセミナーも、うまく活用できずステップの階段から外れてしまっている方々を、
セミナーに参加することで《活用ステップの階段にまた乗っていただくこと》を目的にしています。
かん:とても素敵ですね!今後もこの「スケジュールだけじゃない!」をテーマにした
セミナーの開催の予定はあるんでしょうか?
いなむー:はい!引き続き開催していきたいと思っているので、
ぜひ興味がある方は参加してみてください!✨
また今後、ご要望の多かった「ワークフロー」の機能に特化したセミナー
なんかも開催していこうと企画しています。セミナー情報をぜひチェックしてみてくださいね!
▽サイボウズ Officeのセミナー情報はこちら!▽
https://office.cybozu.co.jp/seminar/
かん:最後にサイボウズ コミュニティをご覧のユーザー様へメッセージをお願いします♪
いなむー:実はわたしもサイボウズ Officeが大好きなんです!
ITリテラシーが高くなくても挑戦しやすく、日本の9割を占める中小企業を救えるツールだと思っています。
セミナーを通してユーザーさまにも、もっとサイボウズ Officeを好きになってもらえたらうれしいです!
また、もし悩みや行き詰まりを感じているならば、独りで抱え込まず、
お気軽にセミナーを聞きに来てください!いつでもお待ちしています!✨
かん:稲村社員、ありがとうございました!
Facebookページ『Cybozu Magazine』では、稲村社員に