作成日:2020年5月26日
こんにちは!うめちゃんです。
今回は、前回ご紹介した
「サイボウズ Office をテレワークで活用するには?」
というテーマの動画、第2弾のご紹介です!
▼第1弾「会社の外からサイボウズ Officeを利用してみよう!」はこちら!
https://cybozu.zendesk.com/hc/ja/articles/360001501636
第2弾は、「テレワークをするために管理者がするべきオススメ設定」編です!
「サイボウズ Office をテレワークで使うときにどんな機能がオススメ?」
「テレワークを初めて試みたけどあまりうまくいっていない・・・。」
そんなお悩みのお客様にオススメの動画になっています!
〜今回の動画のポイント〜
今回はテレワークになることで起こりやすい2つの問題の解決方法をご紹介しました。
1. 通達事項がきちんと届いているか分からない
2. 他の人の状況が見えない
1. 通達事項がきちんと届いているか分からない
2つの解決方法をご紹介しました。
① [トップページでの連絡] を活用する
トップページの連絡欄は、ログインした際に目に留まりやすい場所です。
通達事項や伝えたいことをここに記載することで、通達事項が伝わりやすくなります。
② [掲示板] に通達用のカテゴリを作る
掲示板は全社や部署、チームに伝えたいことを発信する際に便利です。
新しく “通達” というカテゴリを作り、全社に通知が届く設定にすることで、
通達事項が社員全体に届くようになります。
2. 他の人の状況が見えない
スケジュールを活用してみましょう!
[スケジュール] の予定メニューを活用する
スケジュールの予定メニューはお客様のお好みで新しくメニューを追加することができます。
例えば“資料作成” や “タスク” などのメニューを追加し、打ち合わせのない時間にも
スケジュールを追加しておくと自分が何をやっているか周囲に伝えやすくなります。
いかがでしたか?✨
サイボウズ Office がテレワークのお役に立てる手助けになれれば幸いです。
それでは第3弾もお楽しみに!
ご視聴ありがとうございました^^
▼サイボウズの「テレワーク」に関する情報を公開しています
https://cybozu-remotework.qloba.com/