作成日:2020年3月19日
こんにちは。サイボウズコミュニティチームです。
最近、コロナウィルスの影響で様々な生活リズムが変わってきましたね。
さて、実はサポートセンターへお客様より「サイボウズ Officeでコロナウィルスの感染状況を管理できるアプリが欲しい」とのご要望をいただきました。そこで今回は、「カスタムアプリ」を使ってコロナウイルス感染確認にも使える「健康状況報告」アプリを作る方法をご紹介します。
とってもかんたんなので、この機会にぜひお試しください!
※カスタムアプリはプレミアムコースに搭載されている機能です。
◆「健康状況報告」アプリでできること
BCP対策として、健康状況や、インフルエンザ・コロナウィルスなどの感染状況を登録・確認できるアプリです。
- 社員の健康状況を一覧で把握できます。
- アクセス権を設定することで、人事部門担当者などの管理者と登録した社員のみ閲覧できるような制限が可能です。
◆ 作成方法
自分で項目を追加してアプリを作る方法もありますが、今回は無料で配布しているサンプル「インフルエンザ感染確認」を使って、よりかんたんに業務アプリケーションを作ります。
1:【アプリを追加する】から「インフルエンザ感染確認」アプリを追加する
▽配布アプリから作成
https://jp.cybozu.help/ja/o/user_app/ap_a/a01/distribute
2:「インフルエンザ感染確認」を「健康状況報告」に変更する
運用管理>詳細設定>アプリの基本情報 から、アプリ名やメモ欄を変更できます。
基本情報に限らず、項目、絞り込み設定、ビュー設定など、ほぼすべての機能は、運用にあわせて追加変更することができます。
3:必要な日数にあわせて項目を追加する
「インフルエンザ感染確認」アプリでは日数が7日間に設定されています。
必要に応じて日数を増やす場合、レコード項目をコピーすると便利です。
▽レコード項目のコピー
https://jp.cybozu.help/ja/o/user_app/ap_b/b02/copy
◆利用方法
1.感染状況を登録する
感染の可能性がある場合に、レコードを登録します。
2.感染状況の経過にあわせて、登録内容を変更する
3.健康な状態に戻ったらステータスを「健康」に設定する
▽インフルエンザ感染確認
https://office.cybozu.co.jp/function/customapp/sample/infuruenza-kansen/
◆ レコードを閲覧する
ビューや絞込みの設定をすると、必要な情報だけを一覧で見やすく表示することができます。
▽インフルエンザ感染確認
https://office.cybozu.co.jp/function/customapp/sample/infuruenza-kansen/
◆ アクセス権の設定
登録情報を、人事部メンバーなど限られたメンバーのみで閲覧したい場合には、アクセス権をかけることができます。
アプリ作成後、アクセス権を設定してください。
▽インフルエンザ感染確認
https://office.cybozu.co.jp/function/customapp/sample/infuruenza-kansen/
◆ カスタムアプリとは
日報・顧客台帳、商談進捗管理、共有タスク管理、社内Q&Aなど、標準機能にはない業務アプリケーションをお客様ご自身でかんたんに作成できる機能です。
作成できる数に制限はありません。
サイボウズ Office 製品サイトでは他にも100種類以上のカスタムアプリのサンプルを公開中です。
業種・用途・改善テーマごとに人気のアプリをまとめているので、ぜひご覧ください!
▽カスタムアプリ一覧
https://office.cybozu.co.jp/function/customapp/sample/