作成日:2019年3月18日
こんにちは!サイボウズの朝戸です。
「サイボウズLive」から「サイボウズ Office」への移行をそろそろ本格的に進めなければ、と設定する一方で、見た目がかわることでチームのメンバーがスムーズに使ってくれるのか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、「サイボウズLive」から移行された野原興産株式会社様より「サイボウズ Office」に馴染んでもらう工夫をお伺いしたので、皆様にご紹介いたします!
野原興産株式会社様は、ゴルフレンジ・レストランなど12のレジャー施設を運営されています。同社は無料サービスの「サイボウズLive」から「サイボウズOffice」に乗り換えて約1年です。
旧ツールに慣れた50〜60代の社員に「サイボウズ Office」を抵抗なく使ってもらうことが乗り換え時の課題だったという同社。そこでこんな工夫をされました!
「なじんで」もらえた工夫とは?
工夫①「アイコンを旧ツールと同じものに設定すること」
工夫②スケジュールのアイコンを押したときの飛び先を「個人月」に設定すること
どちらの工夫も気になりますね!詳しく見ていきましょう。
工夫①「アイコンを旧ツールと同じものに設定すること」
「サイボウズOffice」に乗り換えた直後に「必要な機能が見つからない」と各所で混乱の声があがったため行った対策でした。慣れ親しんだ「サイボウズLive」に似たアイコンが新ツールでも「大体同じ位置」にあることで、年配の社員も無理なく「サイボウズ Office」を使えるようになりました。
工夫②スケジュールのアイコンを押したときの飛び先を「個人月」に設定すること
「サイボウズ Office」では「スケジュール」のアイコンは、初期設定では「グループ週」の画面に飛びます。しかし、「サイボウズLive」では類似のアイコンが「月間スケジュール」に飛んでいたため、年配社員から「月単位でカレンダーが表示できない」と意見が出ました。そこで「スケジュール&施設予約」をクリックすると「個人月」に飛ぶように全社的に変更しました。年配社員に新ツールになじんでもらえただけでなく、月間スケジュールを確認する機会の多い同社では、クリックが毎回1~2回軽減されて一石二鳥でした。
野原興産株式会社様の活用方法はいかがでしたか?見た目が同じだと自分はこれからどのボタンを押せばいいのかぱっとわかりやすくなり、安心感に繋がりますよね。
これをうちでもやってみたい!と思われた方へ、
「サイボウズ Office」のアイコンを「サイボウズLive」のアイコンに変更し、かつスケジュールをクリックしたら、個人月が表示されるまでの詳細な設定をご紹介いたします!
「なじんで」もらうための工夫の設定方法をご紹介!
1.[サイボウズ Officeシステム設定]をクリック
2.[+]詳細設定を開く をクリック
3.「カスタマイズ」セクションの[アプリケーションメニュー]をクリック
4.[追加する]をクリック
5.「任意のホームページへのリンク」に必要情報を入力
🌟ここが今回の一番のポイントです🌟
タイトル:「サイボウズLive」のアイコンと合わせた名称を記入
URL:「URL」欄に入力されている「http://」を削除したあと、 お使いの環境にあわせて、
下記表より、表示したい機能のURLをコピーして貼り付ける
製品 |
タイトル |
URL |
備考 |
クラウド版 |
マイカレンダー |
ag.cgi?page=ScheduleUserMonth |
←個人月表示のURLです! |
掲示板 |
ag.cgi?page=BulletinIndex |
|
|
社内チャット |
ag.cgi?page=MyFolderIndex |
|
|
ToDoリスト |
ag.cgi?page=ToDoIndex |
|
|
共有フォルダ |
ag.cgi?page=FileIndex |
|
|
パッケージ版 (Windows) |
マイカレンダー |
ag.exe?page=ScheduleUserMonth |
←個人月表示のURLです! |
掲示板 |
ag.exe?page=BulletinIndex |
|
|
社内チャット |
ag.exe?page=MyFolderIndex |
|
|
ToDoリスト |
ag.exe?page=ToDoIndex |
|
|
共有フォルダ |
ag.exe?page=FileIndex |
|
|
パッケージ版 (Linux) |
マイカレンダー |
ag.cgi?page=ScheduleUserMonth |
←個人月表示のURLです! |
掲示板 |
ag.cgi?page=BulletinIndex |
|
|
社内チャット |
ag.cgi?page=MyFolderIndex |
|
|
ToDoリスト |
ag.cgi?page=ToDoIndex |
|
|
共有フォルダ |
ag.cgi?page=FileIndex |
|
アイコン:「サイボウズLive」のアイコンを添付
「サイボウズLive」のアイコンはこちら↓
※ダウンロードしたいアイコン上で右クリック→「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます!
\入力例はこのようになります/
※個人月以外の予定の一覧画面を最初に表示したい方は、こちらからURLを確認いただき、登録をお願いいたします。
FAQ:グループ週表示以外の予定の一覧画面を最初に表示する方法はありますか?(クラウド版)
FAQ:グループ週表示以外の予定の一覧画面を最初に表示する方法はありますか?(パッケージ版)
6.アプリケーションメニューへの追加が完了したら、
その他の使わないメニューは[アプリケーションメニュー]から削除
※改めて表示させてくなったら、再度[追加する]ボタンから追加することもできます。
これで完成です!!
こちらの内容がスムーズな利用のヒントになると嬉しいです!
野原興産株式会社様の活用方法はこちらでもご紹介しています!
「サイボウズLive」から「サイボウズ Office」への移行とは違いますが、
今回のヒントでカスタムアプリの検索画面へのショートカットアイコンができたので、助かりました。
hirosiさま
コメントありがとうございます。サイボウズの朝戸です。
Tipsがお役に立てたようで嬉しいです!ありがとうございます。