こんにちは!サイボウズのあさとです。
突然ですが、「サイボウズ Office」を導入してみて、このように思ったことはありませんか?
私は普段、サイボウズ製品を導入検討されている方や
導入後に悩んでいる方のお話を伺う機会がとても多いのですが、よくいただくご相談です。
そこで、導入直後にまず知っておいていただきたい情報をまとめてお伝えすることはできないか?と考え、「サイボウズ Office」ワークショップを企画いたしました。
今、皆が使ってくれなくて困っているという方、そして、
これから「サイボウズ Office」を使うからこそ情報収集しておきたい!という方、
ぜひこちらのイベントへご参加ください!
「サイボウズ Office」ワークショップ
お申込みはこちら
例えばこんなとき、みなさんは何をしますか?
Q:周囲が「サイボウズ Office」に書き込んでくれない・・どうやって周囲を巻き込んでいく?
A:社長からのトップダウン?
チームメンバーの理解を得る?
パソコンよりもスマートフォンのほうが皆がなれているのでスマートフォンを使う?
一部紙のままで運用する?
仕事以外の楽しい情報から使い始めてみる?
どんなに便利で簡単と言われるシステムも、自社の事情に合わせることができないと
結局使ってもらえません。では、「会社の事情に合わせる」ためにはどのようなコツがあるのでしょうか?
これまで同じ課題を抱えながらも解決していったユーザー様の事例をご紹介しながら、社内浸透成功のためのコツをご紹介いたします。
はい、相談できます!アクションプランを考えるワークの中で相談の時間を設けておりますので、「皆に使ってもらうために自分は何をすべきか?」という、翌日から行動できるヒントを一緒に考えていきましょう。
申し訳ありません、「サイボウズ Office」キックオフミーティングでは「サイボウズ Office」ではどんなことができるのか?という一通りの機能や設定方法のご紹介はありません。しかし、他におすすめ講座があります!
「まずは一通りの機能を知りたい!」というあなたへ
→「サイボウズ Office」はじめの一歩講座 がおすすめです!
「サイボウズ Office」でできることについてパソコンを操作しながら学ぶことができます。
直近の開催日程・お申込みはこちらから
みんなに使ってもらうためにどんな工夫ができるのか
社内浸透のコツを知りたい!社内浸透の悩みを相談したいというあなたへ
→「サイボウズ Office」ワークショップ がおすすめです!
直近の開催日程・お申込みはこちら
これから「サイボウズ Office」を社内に広めていくぞ、という方は両方セットでご参加いただくとさらにスムーズに「サイボウズ Office」をご利用いただくことができます。お申込みをお待ちしております♪