皆さま、こんにちは!
サイボウズ東京オフィス見学ツアーの企画運営や、「サイボウズ Office」はじめの一歩講座、
「kintone」便利に使おう講座 の運営などをしています 又吉 です。
突然ですが、みなさんの会社には部活動ってありますか?
サイボウズでは本部をまたいだ 5 人以上の人が集まれば、どんな内容でも部活動として
成立するため、誰でも自由に好きなことを部活動にすることが出来ます!
昔は、カート部、馬部、DS部・・・等、、、
今は、カフェ部、ジェルネイル部、マッスル部等、、、
閉じてしまった部活動も含めると、約 50 の部活があります。
なので、「えっ、こういうことも部活動でいいの?」「面白いことを部活動としているんだね~」と言われることもあります。
私はバドミントン部、映画部、ジェルネイル部に所属していますが、
部門を超えたコミュニケーション活性化の目的通り、業務に直接関わりのないメンバーとも
交流が深まったなと感じています。
部活に入る前までは、バドミントンは 1 人では行えず、映画やジェルネイルは
頻繁に通うと金銭的なこともあり行かなくなったりしていましたが、
部活動では一緒に活動してくれる仲間がいて、会社から費用補助が出るので負担額も
少なくなることが魅力的ということもあり、部活動に入ってみることにしました。
キッカケは自分のニーズ優先で、交流は二の次でした(笑)
でも実際に部活動に参加してみると人との交流が深まり、交流がメインと思えてくるほど
部活動が楽しくもなりました🎶
このように楽しい部活ですが、実際に部活を行うとなると、人数を集めたり
開催日を調整したりと、社内調整が面倒だな~と思われがちですよね?!
この煩わしい調整をサイボウズではグループウェアを活用してサクッと行っています!
ここで私が所属している東京映画部での部員のやり取りや報告を簡単にご紹介します。
まずは、募集方法
「メッセージ」で鑑賞募集のお知らせや連絡等を行う。
募集をかけるのは誰でもOK 💡 もちろん新人さんでも問題ありません!
実際に新人さんが書き込んだ鑑賞募集 ↓ 、調整に入るコメント ↑
「〇〇〇の映画観たい人はいいねを押してください!」と書き込み、
自分を含めて 5 人以上の「いいね」が押されるとスケジュール調整へ!
スケジュール調整
参加希望者を「スケジュール」に登録。
(主に告知をした人が登録。または映画副部長が率先して登録!)
確定日までにスケジュールのコメント欄で、チケット手配や集合時間の確認などを
行います。
全員そろって映画館へ Go!
業務の都合上、映画館へ直行するメンバーもいます。
この移動の時に、これまで関わりの無かった人でも自己紹介や映画の興味話題などを
話ながら劇場まで向かう。
また鑑賞後も、帰りの道のりは映画や普段の仕事内容、プライベートな話で盛り上がります!
映画だけでなく、新しい人と交流があるのも、参加して良かったなぁ~と思える瞬間です✨
活動後はレポートで報告
後日、チケット代や会計、全体写真の共有を参加メンバー内で行い、
活動報告書については、全社員が見える場所で報告・共有する。
活動報告(活動報告担当は、希望者だったりじゃんけんで勝った人だったり担当決めは様々です^^)
このように、グループウェアを使って、部員への連絡・調整、また全社員への報告を
行っています。
今回、映画部のみのお話しにはなってしまいましたが、それ以外の部活では
またそれぞれの方法で他の部門との交流が続いています。
それを知れる活動報告も楽しみの一つです^^
「メッセージ」「掲示板」「スケジュール」「報告書」など、業務とは関わりの無い
部活動でもグループウェアを利用することで、仕事だけではない交流を持てるはず(?!)です。
ぜひ、皆さまのコミュニケーションツールとしてお役立ていただければと思います。
鑑賞後劇場を出た後は、活動報告のためにポスター前で集合写真をパシャり✨
もし劇場内やポスター前で 5 人以上で写真を撮っている集団がいたら、それはもしかすると
サイボウズ映画部のメンバーかもしれません(笑)
劇場へ行かれた際には、探してみてください^^
それでは今回の社員ブログはこの辺で失礼いたします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました (^^)/~~~