皆さま、こんにちは。
サイボウズ商店 Online の運営をしております作山です。
コミュニティ初登場なのでドキドキしています!どうぞ最後までお付き合いください♪
サイボウズでは、複数の自社製品をフル活用しながら仕事をしています。
手前味噌ながら、すべての製品がコミュニケーションを円滑にするよう設計されており、
チームワーク向上に貢献できると感じているので、私はすべての製品を愛しています!
「自社製品が好き」って幸せ!
「システムに愛?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
サイボウズに転職する前の私も、「システムに、あ、愛ですか・・・」
と思ったことでしょう。
食品メーカーでシステム導入とは無縁の仕事をしていました
日々呼吸をするように、当たり前に使っているシステム。
普段は気に留まらなくても、ふとした瞬間に
「あぁ、この製品のこんなところが好きだなぁ」と感じることがあります。
自分の好きなものって、人に勧めたくなりませんか??
ということで!本日は私が「サイボウズ Office 」を好きな理由を、
(文字数の都合でやむなく!) 3 つにしぼって勝手に発表いたします✨
ぱんぱかぱーーーーーーん!!!
なお、お使いのバージョンや設定によって表示や機能が異なる場合がございます。
ご了承ください。
その 1 :デザインギャラリーが豊富!
共感してくださる方も多いのではないでしょうか!?
「サイボウズ Office」は、個人設定でデザインをユーザーごとに変更することができます。
また、ご自分の好きなイラストや写真を設定することもできるようになりました。
私のお気に入りデザイン 3 選をチラ見せします♫
マトリョーシカ
ロシア人形のマトリョーシカが、ブラウザにずら~っと並びます。かわいい~癒し~。
JIMBEEPARADISE!(ジンベエパラダイス)
生き物好きの息子に感化され、深海生物を見ると私までテンションが上がるようになってきました。
でんでん太鼓
どこからか、い草の懐かしい香りが漂ってくる気がしませんか・・・?(私はします)
季節やイベントごとにデザインを変えるだけで、日々の仕事が少し楽しくなります。
他にも男女問わずお使いいただけるデザインがたくさんありますので、
ぜひお気に入りを探してみてください♪
その 2 :「My グループ」の設定ができる!
会社の中には、部署やチームといった「まとまり」があるかと思います。
「まとまり」は、会社だけが決めるものでしょうか?
答えは NO! です。
「サイボウズ Office」では、ユーザーが任意のまとまり「My グループ」を
設定することができます。
このちょっとしたことが、便利なんです。
私が設定している「My グループ」の一部をご紹介します。
①【サイボウズ商店】グループ
日常業務に便利な、プロジェクトのグループです。
異なる部署を横断するプロジェクトチームとして仕事をする場合でも、
「My グループ」に登録しておけば全員のスケジュールを一目で確認することができます。
②【ランチにお誘いする人】グループ
「同期」「〇〇部」「〇〇年入社」などにも応用が可能です!
同時期に入社された方、プロジェクトで意気投合した方、
子どもの年齢が同じくらいの方など・・・
ランチにお誘いしたい人を、部署に関係なく登録させていただいております。
スケジュール調整が必要なのは、仕事だけではないですよね!
「パスタランチ♫」の予定が入っていますね。
「へぇ~、こんな機能があったんだ!」と思ってくださった方は、
ぜひこちらの記事もご覧ください。
▼ 実は便利!「My グループ」で「サイボウズ Office」をもっとあなた仕様に
https://cybozu.zendesk.com/hc/ja/articles/360000348615
その 3 :メンション機能で迷わない!
メッセージや掲示板で「〇〇〇さん宛て」であることを示すために使われるのが、
メンション機能です。
SNS や他ビジネスツールでも使われているので、なじみのある方も多いかと思います。
「@〇〇〇」のようにメンションをつけてメッセージを書き込むと、
受信者はトップページに通知として表示されるため、
自分宛のメッセージであることが明確にわかります。
未読メールの山を「要返信」「返信不要」に振り分ける作業から、解放されたぞー!
まずは自分宛のメッセージから対応していけば、
「〇〇の件、まだ返事がないのですが・・・」
「すっすみません!(あれ、メール見落としたのかな。汗)」
なんてことが、なくなるかもしれません。
また、社内コミュニケーションをメールから公開型のスレッド式に移行すると、
沢山のメリットがあるなぁ、と感じています。
皆さまのチームでは、いかがでしょうか?
「Fw:Re:Re:Re:Fw:Fw:Re:」の時系列を理解するのは大変だったなぁ・・・
私が「サイボウズ Office」を好きな理由、最後までお読みくださりありがとうございました。
皆さまが感じてくださっている「好きな理由」も、教えていただけると嬉しいです。
それでは、次回の更新もどうぞお楽しみに!さようならー!!