こんにちは!メールマガジン【月刊 cybozu.com】、「とっしーブログ」を担当している新卒4年目のとっしーです♪
趣味は“アイドル鑑賞” 最近は特に韓国アイドルにはまっています。
美しすぎて動画を眺めていると、あっという間に日が暮れてしまうので不思議です!
さて、そんなことは置いておいて…
皆さまはサイボウズ東京オフィスにいらしたことはありますでしょうか?
サイボウズ東京オフィスは日本橋にある重厚感たっぷりなビルの中にあるのですが、
27階のサイボウズエントランスに一歩足をいれると…
どーーーーん!このような風景が広がっているのです!
※保育園みたいと言われたことがあります。
そして今回紹介したいのは↓こちら
そう!エントランスにいる“どうぶつ社員”たちです!
「え・・・?社員ってどういうこと?」と思いますよね?
はい・・・社員なんです。
この動物たちは、サイボウズが大事にしている「多様性」を体現しているのです!
そのため、ただのぬいぐるみではなく“社員”という位置づけにしています。
実は、サイボウズ東京オフィスには随所に「多様性」「公明正大」「チームワーク」といったサイボウズが大事にしているキーワードを体現している部分があるのです。
オフィスを見ていただくことで、サイボウズが大事にしているキーワードを体感できます*
また、サイボウズにいらしていただいたお客様や、面接に来た学生さんにワクワクしていただきたいという想いもこもっております^^
さて、その大事な役割を担っているサイボウズの個性豊かな“どうぶつ社員”
ただ好きな動物を置いているわけではありません!
きちんとサイボウズらしさを盛り込んでいるので簡単に紹介させてください♪
その1「きりんとーん社員」
どうぶつ社員代表!といっても過言ではない存在感があるのがこの社員です。
「kintone」×「きりん」ということで「きりんとーん」。
大きすぎて、顔はいつも上の草にかぶっています。
その2「いもうとーん社員」
きりんとーんの妹なので「いもうとーん」。
きりんとーんとくらべるとまつ毛がふさふさで目が大きいのが特徴!サイズも女の子らしい華奢な社員です。
ちなみに、弊社の“どうぶつ社員”たちは当然、私たちと同じ社員証をかけています。
その3「こきりんとーん社員」
…どこの子かわかりません、、が、
子どもの「きりんとーん」なので、「こきりんとーん」です!
「きりんとーん」から生まれたという設定か、はたまた子供時代の「きりんとーん」か、、笑
ただ、一つ確実なことを言えるとすれば…
最年少社員は間違いなくこきりんとーん社員です!
生まれたてだからか、足は内またです。
その4 「めぇ~るわいず社員」
夏が終わったにも関わらず、麦わら帽子をかぶっている不思議な社員です。
「メールワイズ」×「羊」で「めぇ~るわいず」なのは
そろそろ皆さん気づいてきましたかね?笑
めぇ~るわいず社員は、少し丸い体系なので服がいつもパンパンではちきれそうです。
めぇ~るわいずちゃんの後ろにはマンドリル社員もいます。
その5 「カンガルーン社員」
「Garoon」×「かんがるー」で「カンガルーン社員」です!
なんとも言えないこの表情。特徴はこのシュールなフェイスです。
見切れていますが、きちんと子供をポケットの中で育てています。
また、カンガルーン社員の横には、小さいカンガルー3兄弟がいます。
左から「ツナガルーン」「オテガルーン」「ヒロガルーン」です!
これはGaroonの製品コンセプト、「繋がる、お手軽、広がる」が由来だとか。。
さて、メインどころの社員は以上の5体になります!
私はめぇ~るわいず社員が一番のお気に入りで、見つけてはハグしています。
この詰まっている感じが溜まらないのです。
ちなみにこの子たちは社員なので“出張”もします。※ただし日当はでません
そのため出張中のエントランスはいつもより寂しく感じます。涙
※イベント時によく会場に運び出されています
そんな“どうぶつ社員”ですが、知らない間に少しずつ増えています。笑
皆さまがいらした際には他の“どうぶつ社員”も増えているかも?
ぜひサイボウズにいらした際は、“どうぶつ社員”に注目して少しでもワクワク感を感じてくださったら嬉しいです☆
おまけ*社員証がない動物もいるよ!
動物エリアの名前を「cybo-zoo」にしてはどうでしょうか?と
ファンミーティングの時に提案しておきました