こんにちは。ファンミーティングを担当しているナムです。
半年ごとに開催しているサイボウズ ファンミーティングですが、
今日は第5回ファンミーティングの様子をご紹介させていただきます。
第5回ファンミーティングは、サイボウズ20周年記念特別開催ということもあり、
# 働き方改革、どう思う?というテーマで、東京・大阪で開催しました。
※サイボウズ ファンミーティングは、ユーザー様とサイボウズ、ユーザー様同士が
交流する場として、2016年6月にスタートしました。
昨年のCybozu days大阪ファンミーティングで大変好評いただいたことで、
大阪も単独開催することになりました。ありがとうございます!
さてさて、当日の様子です。(東京、大阪ともにプログラムの内容は同じです)
1部は「働き方改革、どう思う?」に関する講演から始まりました。
まずはサイボウズの取り組みの紹介から。
よくお客様から言われる言葉です。
「うちの会社は古い体質なので」
「うちの業界は特殊なので」「サイボウズさんだからできるんでしょ」
いいえ、実はサイボウズも昔は離職率の高い、いわゆるブラック企業でした。
しかし、変わらなければならないことを意識してから、本気で取り組んできたこと、
そして、変わっていくためには何が必要かということをお伝えしました。
また、サイボウズの風土づくりといえば欠かせない感動課の取り組みをご紹介しました。
(「ここはホームなので」と大阪会場でリラックスしている関西出身の感動課長)
次は、サイボウズユーザー様から、働き方改革への取り組みについて発表いただきました。
具体的な事例を含めてご紹介いただき、他のユーザー様もご参考になったのではと思います。
講演の後は、ユーザー様同士のグループディスカッション。
働き方改革にちなんだバッチをそれぞれ選び、
バッチを選んだ理由や、働き方改革のために必要なことについて話し合いました。
自社の働き方に関する状況や、今後、働き方改革のために必要なことについて、
それぞれのご意見を話し合いました。
時間が足りないほど、ユーザー様同士でたっぷり交流いただいたのではと思います。
2部はお楽しみタイム!のユーザー交流会です。
歓談の途中で、「なるほど、ザ・サイボウズ」 (どこかで聞いたことのある番組のような・・・)
というクイズ大会を行いました。
サイボウズに関するクイズを当てたチームには、正解にちなんだ賞品が!
東京も、大阪も、大盛況でした。
ファンミーティングは製品の種類に関係なく、
サイボウズのユーザー様同士、また、サイボウズの社員と交流できる場です。
ご参加された方からも「様々な業種のユーザーさんと交流できてよかったです」
「次回も必ず参加します!」と嬉しいお声をいただきました✨
私たちサイボウズ社員も、みなさまとお会いできてとっても嬉しかったです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!!!
さて、次のファンミーティングですが、
Cybozu days東京・大阪で開催します!
大変好評いただいているサイボウズ社長 青野×感動課長のトークイベントもありますので、
ぜひお申し込みください。👈満席になった場合、早めに締め切る場合がございます。
▼詳細・お申し込みはこちら
みなさまのご参加をお待ちしております!