作成日:2018年7月25日
こんにちは!「みさっさん」です。
2年半と長めの育休をいただき、最近久しぶりに会社に戻ってきました🙋
育休に入る前は、入社以来ずーっと「サイボウズ Office」の
サポートをさせていただいていました!
そこで今回は、これまでのサポートの経験から、
「サポートによくお問い合わせをいただくけど、実はこの機能を使えば解決できる!」
というものをご紹介させていただきます✨
早速ですが、みなさんの会社で、こういうこと、ありませんか?
Aさん:田中さんのスケジュール、もっと簡単にぱっと確認できたらいいのになあ。。
Bさん:どうかしたの?
Aさん:営業部の田中さんと一緒にAプロジェクトをやっているので、
田中さんのスケジュールを確認することがよくあるのですが、
部署が違うから毎回田中さんのスケジュールを表示するのに
ひと手間かかるんですよね。
そのお悩み、「Myグループ」で、ずばっと解決できちゃいます!!
「Myグループ」とは、自分だけが利用できる任意のグループです。
自分が業務上よく選択するユーザーをグループとして作成できるので、
スケジュールの確認・登録やメッセージの送信の際に便利です!
ユーザー以外に、施設も所属させることができます。
また、他のユーザーには表示されないので、気兼ねなく作れちゃいますね。
では、早速「Myグループ」を登録してみましょう!
<Myグループを登録する手順>
1. ヘッダーの右側の[ユーザー名]をクリックし、[個人設定]をクリックします
2.「Myグループ」をクリックします
3. [+追加する] をクリックします
4. [グループ名/所属するユーザー/所属する施設] を設定します
5. 追加する「Myグループ」を、最初に表示するグループに設定する場合は、
“このMyグループを「最初に表示するグループ」に設定する” にチェックを入れます
💡「最初に表示するグループ」に設定すると、各アプリケーションでグループの一覧を
表示する際に、この「Myグループ」が優先的に表示されます。
6.「追加する」をクリックします
追加できたら、実際の画面を確認してみましょう!
「スケジュール」を開いて、「グループ」のプルダウンから追加した「Myグループ」を選択します。
💡「最初に表示するグループ」に設定した方は、「スケジュール」を開くと、
「Myグループ」が選択された状態で表示されます。
追加した「Myグループ」のユーザーや施設が一覧で表示されましたね✨
予定の登録画面もチェックしてみましょう!
「Myグループ」を選択すると、所属ユーザーや施設が表示されて、簡単に参加者に追加することができます!
そして、「Myグループ」は、トップページの「スケジュール(固定)」パーツや
「電話メモ(在席確認)」パーツにも設定できます。
各パーツの右側にある「▼」ボタンから「パーツを変更する」を開くと、表示するグループの設定ができます!
トップページのパーツでも「Myグループ」を表示させたい!という方は、あわせて試してみてくださいね。
各パーツの詳細は以下のマニュアルをご覧ください。
「スケジュール(固定)」パーツ
https://jp.cybozu.help/ja/o/user/per/p07/sh_01
「電話メモ(在席確認)」パーツ
https://jp.cybozu.help/ja/o/user/per/p07/wh
ぜひ、あなただけの便利な「Myグループ」を作ってみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!