こんにちは!
サイボウズ コミュニティ チームのもりしです。
社内情報について必要な人にだけ、必要な情報を提供する場合、いらない情報は表示させたくないことがあるかと思います。
情報を整理整頓するようなイメージです。
「サイボウズ Office」アプリの場合は、例えば「ファイル管理」であればフォルダ単位でアクセス権など設定することができます。
今回は各アプリ配下のアクセス権ではなく、アプリそのものを表示させない設定をご案内します。
この設定を行えば、アルバイトは行動管理用の「スケジュール」と日報管理用の「掲示板」だけ利用し、正社員はすべてのアプリを利用したい、などのご要望に応えることができます。
アプリの利用制限には2種類の設定があります。
1.全ユーザーで使用するアプリケーションの設定
2.各ユーザーに許可するアプリケーションの設定
各ユーザーごとに利用制限をかけたいという場合は 2.を設定いただきます。
上記のように各ユーザーごとに利用制限をかけることができます。正社員、派遣社員、委託社員、アルバイトなどユーザーの属性や役割によって必要なアプリの制限を設定いただけると幸いです。人数が多い場合は CSV で入出力いただくと一括設定できます。
1.をご利用いただく場合は「サイボウズ Office」導入初期に、アプリがたくさんあるとユーザーがどのアプリを使ったらよいのか困ってしまうので、利用頻度の高い「スケジュール」など4,5個のアプリに絞って使いはじめよう!といったときに便利です。
3ヶ月ほど利用し運用が回ってきたら、つぎは「ワークフロー」を使ってみよう、など 1.の設定でアプリの利用を拡げていただければ幸いです。
アプリの利用制限周りで困っていらっしゃることなどあれば、コメントください^^
※ニワカ[福祉サービス]様のコメントです。
-------------------------------------------------------------
これは導入中盤で気づきましたね。いい機能です。
個人ごとにカスタムアプリのビュー表示デフォルトを変えるのは出来るのでしょうか?
※やのっちのコメントです。
-------------------------------------------------------
ニワカ様コメントありがとうございます。
個人ごとにカスタムアプリのビュー表示デフォルトを変えるのは出来るのでしょうか?
個人ごとにカスタムアプリのビュー表示のデフォルトを変更することはできないようになっております。
なお、参考とはなりますが、各ユーザー様ごとで、カスタムアプリの列幅を調整することは可能でございます。
ビューが見難い場合には、こちらの機能もご活用いただけますと幸いです。