こんにちは!
最近購入者様向けのメルマガで、独自のブログを開設したとっしーです!!
今回も、私とっしーが5月20日(金)に開催いたしました
ユーザー様向けワークショップの開催レポートをお届けいたします。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
☆ 写真と共に当日の様子をレポートします☆
今回のテーマは「サイボウズのサポートを活用して、もっと業務改善!」でした!
毎回テーマが変わるので、気になる回だけでもいいですし、
複数回でも参加しやすいですね!
2回目参加の方も数名いらっしゃいました^^
*グループワークの内容も前回とガラリと変わりました!
ディスカッションの内容について説明している倉林です。
************グループワーク開始*************
前回、「興味のある機能ごとにまとまりたい」とのご要望がありましたので
今回は「報告書チーム」「ファイル管理チーム」「ワークフローチーム」と事前に
聞いた気になる機能ごとにチーム分けを行いました!
*チームごと機能について、課題をひたすら書き出したあとは
サポートメニューマトリクスに従って付箋を整理!
*最後に1チームごと、気になった課題を選んで、
どのサポートで解決したいかを発表しました!
導入前と導入後で、マトリクスが真っ二つに分かれるなどといった特徴も出て面白かったです。
*こちらが3チームごとのサポートマトリクスになります!
「機能寄りで解決したいこと」、「運用寄りで相談したいこと」が多いですね。
そして、このあとは実際にサポートを使ってみました!!
今回実際に使ったサポートはマニュアル、FAQ、コミュニティ、電話サポートです。
*今回のワークショップの目玉(?)!
初の電話と遠隔支援サービス リアルタイム実演!!
実際どのようにサポートを受けられるのか、
スピーカーを使って、テクニカルサポート側の声を
会場の皆さまに聞いていただきました!
遠隔支援サービス (※)
※テクニカルセンターのスタッフが、インターネット経由でお客様のマシンに接続し、画面を共有しながら操作案内やトラブルを解決させていただくサポートサービスです。
※パッケージ版、クラウド版どちらでもご利用いただけます。
今回は事前打ち合わせなし!お客様から実際にTELをかけていただきました。
しかし、「打ち合わせがあったのか?」「サクラではないのか…」とお客様同士で
声が上がったほど、、、演技が上手で私たちも驚かされました!!
また画面共有ができる遠隔支援も実践していただこうと、思っていたところ…
臨機応変に対応いただき、遠隔支援の実演も可能になりました!
会場では「おお~!」「へぇ~!」という驚きの声が飛び交うほど、
終始盛り上がっていました!
*************ワークショップ終了*************
ワークショップ後は、毎回恒例(?)
軽食とお酒、ドリンクを用意し、懇親会も行われました!
先ほど遠隔支援で協力いただいた、松山サポート野地本もテレビ会議で参加!
そして、今回は偶然!
現在サイボウズOfficeの開発責任者である河合がサプライズ登場!!
実際サイボウズOfficeを使ってる上での声を
開発責任者に直接伝えることができる貴重な機会が生まれていました。
懇親会は終始サイボウズOfficeの話で盛り上がり、、惜しみながら解散したとか・・・♪
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
今回いただいた意見を元に、さらに充実したワークショップを開催していきます!
初の大阪開催となる6月17日(金)のワークショップは、
おかげさまで満席になりました!
ありがとうございます!
▼次回以降のワークショップはコチラでご案内・お申込み受付をする予定です
http://cybozu.co.jp/sp/community/2016ws.html#1
*おまけ*
電話サポート中に出たカンペです(笑)