こんにちは!
サイボウズ コミュニティ チームのもりしです。
本日は「カスタムアプリ」を作りはじめるときのコツをご紹介します!
カスタムアプリを作りはじめるとき、皆様どんな流れで作業されていますでしょうか。
「配布アプリ」など使って、さくっとアプリを作るときは問題なく作れるかと思います。
しかし、作りこみが必要なアプリだと問題が出てきます。
どんな問題かというと、作りこみが必要なアプリは作成中の期間が長くなることが多く、もう運用されていると勘違いしたユーザーがレコードを登録してしまうことがあるのです。
例えば、勘違い登録を防止するため作成中のカスタムアプリのタイトルに【作成中】と文言を入れるなどの工夫があります。
とはいえ、タイトルだけだと勘違い登録が起こってしまう可能性があるので、今回はカスタムアプリのフォルダを使った運用をご紹介します。
概要としてはカスタムアプリに「作成中のフォルダ」を作成しアクセス権をかけて、アプリの利用が許されているユーザーだけアプリを閲覧・編集・追加・削除させる方法です。
こうすれば、はじめに「作成中のフォルダ」配下にアプリを作成し、完成すれば別の「公開されたフォルダ」にアプリを移し替えることができます。
設定方法についてはこちらをご参考ください。
はじめに、「トップページ 」 >「 カスタムアプリ(ルートフォルダ)」>「フォルダを追加する」をクリックし、「作成中のフォルダ」と入力しフォルダを作成します。
「トップページ」> 「システム設定(詳細)」>「 カスタムアプリ」>「 アクセス権の設定(フォルダ)」>をクリック。
「作成中のフォルダ」欄にある「アクセス権を変更する」をクリック。
フォルダを利用できるユーザー/グループを設定します。
こうすることで「作成中のフォルダ」にアプリを閲覧・編集・追加・削除できるユーザーを設定することができました。
アプリ自体にアクセス権をかけておいて、必要なときに公開するという方法もあるのですが、アクセス権の設定が複雑な場合に誤設定してしまうおそれがあるのでフォルダ単位で「作成中のアプリ」を作っておくと運用がシンプルになるかと思います。
「作成中のフォルダ」だけでなく、「年度別フォルダ」 「運用停止フォルダ」などを使えば、組織や役割が変わってもカスタムアプリがうまく運用できるかと思います。
詳細は下記をご参考ください。
カスタムアプリのフォルダのアクセス権
皆様にもカスタムアプリを作りはじめるときの工夫・コツなど教えていただけますと幸いです。
こんなカスタムアプリを作ってみたい!などご要望もお待ちしております!
それでは、よいカスタムアプリライフを!
0 コメント
サインインしてコメントを残してください。
メンバー登録はこちら
メンバーになると、質問や書き込みなど、ユーザー様同士で交流いただけます。
ワークショップ資料など限定コンテンツもご覧いただけます。
ピックアップ記事
- サイボウズ Office 「ユーザーポータル」はご存知でしょうか?
- パッケージ版「サイボウズ Office」販売・サポート終了のお知らせ
- 🎁オリジナル干支壁紙をプレゼント🐮Web会議の背景にも♪
- 【第2弾追加】サイボウズ Office オリジナル「バーチャル背景」の配布💻
- 社内浸透に悩んでいる方へ!「サイボウズ Office 社内浸透手帖」公開
- 【クラウド版】新機能追加!もう使っている?スケジュール編
- ワークフローの知っとく小技!選択肢の複数選択ができる方法!
- データ容量を確認して、スリムなサイボウズ Officeへ!
- カスタムアプリの活用術!計算ならカスタムアプリにお任せ!
- サイボウズが実践しているテレワークでのコミュニケーション術
- テレワークをするために管理者がするべきオススメ設定とは!?
- 会社の外からサイボウズ Officeを利用してみよう!
- 【ユーザー様に聞いてみた】サイボウズ Office ワークフロー浸透の秘訣とは?
- 【事例研究会レポート】ハドルパートナーの活用ノウハウを大公開!
- 【ワークフローが気になる!というあなたへ】お悩み別 おすすめ記事5選
- 🔰導入したての方必見!「サイボウズ Office」を使いやすくしよう【メッセージ・掲示板編】
- 勉強会(サイボウズワークショップ)開催一覧のご紹介!
- 【プチキャンペーン】サイボウズ Office 活用応援ポスターを貼ってチャレンジ💪
- 「サイボウズ Office はじめの一歩講座」の内容とテキストを大!公!開!
- 【開催レポート】サイボウズファンミーティング 2020 Summer:テレワークの話、あれこれ
- サイボウズ Office はどんな人が開発している?開発責任者へ突撃取材!
- サイボウズの日常を書いた漫画「メルマンガ」
- 「スケジュールだけじゃないことを知ってほしい!」サイボウズ Officeセミナー担当を取材!
- 山梨県小菅村で週5フルリモートワーク中のコミュニティメンバーを取材しました!