作成日:2017年5月19日
皆さんこんにちは、のじーです。
暑くなってきました。今年もいよいよ夏がやってくるな~という感じがします。私は趣味で家庭菜園を営んでいますが、トマトやナス、スイカに甜瓜(マクワウリ)といった夏野菜が軒並み植え時で、ワクワクする季節です🍅
新入社員の皆さんは、仕事にも「サイボウズ Office」の使い方にも、少し慣れてきた頃でしょうか。今回も「サイボウズ Office」をより便利に使っていただけるよう、新年度におすすめしたい活用術をご紹介していきたいと思います!
ここまで、①スケジュール編、②リンク集編をお届けしてきました。今回はテンプレート編として、日々の作業を効率化する、誰でも使えるおすすめ機能をご紹介します!
暑い夏も目前、この機会に普段の作業も【省エネ化】してみませんか?💡
記事後半には、今回も管理者の方へのワンポイントアドバイスがありますので、ぜひ最後までご覧ください^^
🌸 誰でも使えるおすすめ機能:メモ 🌸
「メモ」は、テンプレートとして使えるんです。
皆さんは「サイボウズ Office」の「メモ」、使ってますか?「え、メモなんてあったっけ?」という方もいらっしゃるかもしれません。「メモ」は、「個人フォルダ」の中で利用できる機能です。でも実は、「メッセージ」・「メール」・「掲示板」と連携でき、データのテンプレートのように利用することができるのです!
例えば「メッセージ」。似たような内容を、似たようなメンバーに度々送信している、なんてことはないですか?
そんな時は、一旦「メモ」をテンプレートとして作成しておくと、その後の作業が各段に省エネ化できます💡早速、「メッセージ」のテンプレートを作ってみましょう!
<「メッセージ」のテンプレートを「メモ」で作成する方法 >
1)「個人フォルダ」を開き、「メッセージを送る」をクリックします
2) 本文や宛先など、テンプレート化したい内容を入力します
3) 画面右下の「メモに保存する」をクリックします
4) 内容や保存位置を確認して、「メモに保存する」をクリックします(あとから編集することも可能です)
「メッセージ」のテンプレートが完成しました!続いて、テンプレートを使ってメッセージを送信してみましょう。
<「メモ」で作成したテンプレートから「メッセージ」を送信する手順 >
1)「個人フォルダ」から、利用したいメモを開きます
2)「メッセージで送る」をクリックします
3) 必要に応じて内容を編集して、「送信する」をクリックする
これで本文を入力したり、宛先を選択したりする手間を大幅に省くことができますね!(^^)/ なお、メッセージとして送信しても、「メモ」で作成しているテンプレートは元の状態のまま残ります。じゃんじゃんご利用ください!
「掲示板」や「メール」でも、同様の手順でテンプレートを作って利用することができますよ。ぜひ、試してみてください!^^
★「サイボウズ Office」管理者の方へ、ワンポイントアドバイス!★
「サイボウズ Office」の「ワークフロー」には、あらかじめいくつかの申請フォームが追加されています。導入時には不要だったので削除したものの、あとから社内で規定が変わってその稟議が必要になった・・・といったこともあるのでは。
そんな管理者の方のために、「ワークフロー」のテンプレートは、「サイボウズ Office よくあるご質問(FAQ)」のページに公開しています。CSVファイルから読み込むことで、申請フォームを追加することが可能です^^
FAQ:「ワークフロー」の申請フォームのテンプレートが欲しいです。
また、現在利用している申請フォームが不要になった、削除しようかな・・・という時にも、せっかく作った申請フォームですので、念のため CSVファイルに書き出して保存しておくことをおすすめします!(詳細な手順はマニュアルページをご参照ください。クラウド版 / パッケージ版)
テンプレートで省エネ化💡 ぜひ、活用してみてください。
それでは次回もお楽しみに!